忍者ブログ
ブログ内検索
この仮説、明日には証明されるかもしれません。。。。
AD
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回の説明で、スパイダーソリティアの
基本的なルールと機能についてわかったところで、
そのゲームの特徴と少し慣れたかた向けの攻略方法を再確認する。
内容としては、ちょうど、
中級モード(2マークのみ)に匹敵するだろう。

なお、その他の解説は、こちら↓。

→ 【スパイダーソリティア攻略法】ルール・機能説明編
→ 【スパイダーソリティア完全攻略】~発展編~
→ スパイダソリティア完全攻略法 【動画解説】



<スパイダーソリティアのコツ 実践編>

 6.           カード個別の性格。

ゲームが行き詰る時は、使えないカードばかりになった時。
前の記事(ルール・機能説明編)にも書いた通り、
カード移動が重要だから、 
出てほしいカードが出てほしい時に現れてほしいが、
更に踏み込んで考えると、


常に出てほしくないカードもある。
それはKやAのカード。
 (Kが移動できるのは、空き列に移動する時と、
  K~Aまで揃って一組捌ける時だけ。
  Aの上には他のカードを置けないので邪魔になる)。
そのため、ゲームの前半はKやAを増やさないようにしたり、
できるなら、KやAは同じ列にかためて置いておきたい。
同様に、Q・J・2・3も注意する。
逆もまた然りで、4~10は扱い方を変えるとよい。
このように、カードは実は幾つかの性質に分類でき、
その性格に合わせて、扱い方を変える必要がある。
ただし、付け加えるが、どんな数字でも
同じ数字ばかり出てしまうのはよくない。
理由は言うまでもないだろう。

 
7.         列ごとの個性。


カードの性質や扱い方について書いたが、
このゲームでは、同じ数字のカードが
同じ列に配られたり、隠されてたり、
列ごとに極端な偏りを見せるのが、ほとんどだ。
つまり、列それぞれに個性が秘められている。
よって、あたり構わず、カード移動すればよいのではなく、
カード同様、列への対応も様々変える必要がある。

例えば、空き列に向いた列がある。
それは、欲しいカードが多く隠れている、または、
移動しやすいカードが配られる列が考えられる。
そのように、使いやすいカードが出続ける列なら、
空き列として維持しやすいという見通しが立てられる。
つまり、列ごとのカードの偏りから逆算して、
列の扱い方を決めるという対策がとれる。
集中してめくり、優先的に空き列にすることも可能で、
後のゲーム進行がスムーズに進むはずだ。
(ただし、前記事の5でも述べたとおり、
躍起になって空き列作りの必要はないと思う。)
その列には、どんなカードがあるか、出てくるか、
列ごとに与えられた性格をよく見極めよう。


8.         列とカードで可能なこと。


空き列を確保するということは、
そこにはカードを置いたままにできないから、
逆にカードの置き場も必要になる。
そのため、カードの積み上げ列も決めておきたい。
カード置き場に適しているのは、
前述のような空き列にはできない列で、
かつ、K・Q・J・A・2・3が多く出てくる列が有望。
もし、空き列が複数できた場合は、
そこに積み上げるのでも良い。
ただし、お気づきと思うが、多量の積み上げは、
反って、ゲーム進行を困難にしてしまうことになる。



df21ddad.jpg 避けたいカードが
複数ある列は崩さず、
カードの仮置き場所とする。
避けたいカードの上に、
大きな数字のカードが配られたら、
仮置き場に絶好。







9.         タイミングを変えろ。


スパイダソリティアでは、次のカード配りは、たいてい
カードが移動できなくなった時にしていることだろう。
しかし、カード配りは本来、いつでもできるのだ。
好きなタイミングでしても、まったくかまわない。
では、どんな状態でするのが最良だろうか?
それには特に、一番前に出ている数字に注目したい。
例えば、良い状態の一例として、
慣れた方なら察しが付くと思うが、
各列の一番前にいろんな数字のカードが出ているのがよい。
同じ数字ばかりでは、カード移動がしづらくなるからだ。
ただし、この考え方は初級・中級での考え方。
上級になるとこの考え方では通用しづらくなり、
もう一歩進んで、今最良の状態を作っておく必要がある。
この際、基礎となる「次につながる状態」という意識が、
念頭にあるとよいだろう。
また、例えば、Aは極力減らしておくほうがよい。
この理由は先述したとおりだ。
そこで、例えば、Aが前に出ないようにするために、
Aを不用カード列に移動させておくか、
1手戻すという方法も考えられる。

123b4e56.jpg
左から3列目では完成させない。
 左端Qに積んでおく。







 374fd4a4.jpg

右4列目よりも、左4列目を完成させるほうが良い。



 





10.     チャンスを作れ。


同様に、1組クリアするタイミングも考えてみよう。
同じマークがA~Kまで揃った時に1組捌けるわけだが、
その場所にも注意を払いたい。
その時、後ろに待っていたカードが出てくるチャンスだ。
不用なカードが出てきては、ゲームが行き詰ってしまう。
それを回避する方法は幾つかある。例えば、
捌(は)けるタイミングをわざと遅らせる、
捌けた後で空き列になる場所を選ぶなどが考えられる。
ただし、一見、悪い状態でも即ゲーム終了とも限らない。
やはり、後に繋がる可能性があるかどうか、
うまく見極めたい。

 

bd5915f3.jpegあるゲームの開始直後。
 このゲームの場合、このままカードを
 移動させても、すぐに行き詰った。

 

2d47f53c.jpeg1枚も移動無しで、次のカードを配ってみる。




 1b16c403.jpeg
そうすると、カードの移動がたくさんできた。




 





 スパイダーソリティアのさらなるコツは、次の記事へ。

 temtem.blog.shinobi.jp/Entry/45/
PR
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
加齢 × <口臭> TOP 【スパイダーソリティア攻略法】ルール・機能説明編
著作権 研究課題 探Q事務所, 構成 書評ブログ, 提供 忍者ブログ [PR]